JA茨城県厚生連

私たちの使命
地域住民の暮らしと健康を守り、明るく豊かな地域づくりへ貢献します
厚生連は「農民の健康は農協組織の手で守り、明るく豊かな農村を築く」ことを目的に設立されました。茨城県における農村医療の取り組みは、農業協同組合の前身である産業組合からで、水戸市に病院を開設したのが始まりです。
戦中、戦後の医療荒廃期には、農民や地域住民の医療と健康管理、無医地区の医療に従事し、昭和20年代には農協の先覚者により県内16ヶ所に農協病院・診療所を開設して医療活動を行いました。
現在は、県内6ヶ所に病院(総ベッド数2339床)を集約、公的医療機関として地域に根ざした医療事業を展開し、身近なところで、高度でしかも専門的な診療がいつでも受けられる施設を目指しています。
6病院の特色

水戸協同病院
水戸市宮町3-2-7
369床。筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター、総合診療科、他
水戸協同病院は、茨城県農協病院(16年)の始まりとして、農村生活環境と農村労働に起因する、いわゆる農村病や、障害に対して先駆的に地域医療を担ってきました。現在では最新の設備を駆使し、がんをはじめとする各種疾病に対し、各専門診療科の診療実績は地域の基幹病院として住民の厚い信頼を得ています。特に、整形外科で行っている「スポーツ外来」はスポーツ外傷の専門外来として、プロスポーツ選手をはじめ、大学・高校・中学生の運動部活動での外傷、小学生のスポーツ少年団における成長期特有の障害などを扱っており、診断治療だけでなくトレーニング方法などの具体的なアドバイスを含めた診療を行っています。

県北医療センター高萩協同病院
高萩市大字上手綱字上ヶ穂町1006番-9
199床。地域包括ケア病棟、他
県北医療センター高萩協同病院は、地域医療の充実を目指し、県北地区の農家組合員や地域住民の生活習慣病をはじめとする疾患の早期発見、早期治療に取り組み、地域中核病院としての機能をいかんなく発揮して医療業務にあたっています。高齢者や慢性疾患の患者さんのQOL(生活の質)を高め、ADL(日常生活動作能力)を維持回復させるための訪問看護活動に積極的に取り組み、患者さんや家族がもつさまざまな問題を、生活に即した身近な方法で援助しています。

土浦協同病院
土浦市おおつ野四丁目1番1号
800床。第三次救命救急センター、総合周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、他
土浦協同病院は、茨城県南地域の基幹病院として、地域住民に対する保健・医療・福祉の向上を目指してより良い医療の提供を実践しています。そのために、施設の拡充、高度医療機器の導入、医師をはじめとする医療スタッフの充実はもとより専門機能別の施設で構成された総合的医療センターを構築しています。医療の質の向上と患者サービスを重視し、一般医療はもとより保健予防医療、救急医療、リハビリテーション、在宅医療など、すべてに対応した包括的医療を実践しています。

JAとりで総合医療センター
取手市本郷2丁目1-1
414床(感染症病床 1種:2床 2種:6床を含む)。第二次救命救急センター。回復期リハビリテーション病棟、他
JAとりで総合医療センターは、県最南の人口過密地域の中核病院です。「正確な、ムダのない医療」を職員一同の目標としています。MRI、CTスキャン、結石破砕装置などの最新医療装置はもちろん備えていますが、もっとも自慢できるのが人員の充実です。患者本位の医療を基本として、アメニティーの充実、インフォームド・コンセント、セカンドオピニオンなどにも積極的に取り組んでいます。

茨城西南医療センター病院
猿島郡境町2190
358床。第三次救命救急センター、地域周産期母子医療センター、他
茨城西南医療センター病院は、県西地域の中核病院として、あらゆる疾患に対応できるよう体制を整備してきました。特に、第三次救急に対応する「救命救急センター」を設置し、24時間体制で診療に当たっており、県内はもとより隣接する千葉県、埼玉県、栃木県などからも救急車を受け入れ、地域における救急医療の最後の砦として活動しています。

土浦協同病院なめがた地域医療センター
行方市井上藤井98-8
199床。
土浦協同病院なめがた地域医療センターは、医師不足地域である鹿行地区に位置しており、平成12年6月に開院して以来、地域に密着した医療を心がけています。土浦協同病院との連携をさらに強化し、それぞれの役割を明確にしながら、適切な医療を提供しています。
その他施設

土浦協同病院附属真鍋診療所
茨城県土浦市真鍋新町2-17

茨城西南医療センター病院附属八千代診療所
八千代町菅谷1170-1

土浦協同病院附属看護専門学校
土浦市おおつ野二丁目2番10号