メッセージ


日々の学びを大切にして業務にあたっています
小林龍生(2019年入職:土浦協同病院)
将来は医療系の仕事に就きたいと思っていました。自分の適性を考えた時に、理系で機械工学に興味があったので、臨床工学技士を志しました。
地元の病院で地域医療に貢献したいという思いから就職先に土浦協同病院を選びました。また、病床数も多く、県内で有数の大型病院ということで、業務内容も幅広く、様々な経験が積めるというところにも興味がありました。
実際に働いてみて感じたのは、学生の時に学んだ知識だけでは通用しないという事でした。機器の知識はもちろん、病気に対する知識もないと、透析業務で患者さんと接する際に不快に思わせてしまう事もあり、円滑なコミュニケーションが取れないという事を知りました。もっと勉強していかなければ、という事を1年目で痛感しました。
今はローテーションで、心臓カテーテル業務、呼吸器業務、透析業務を順番に担当しています。呼吸器業務では、呼吸器を着けて退院する患者さんに対し、患者さんの生活を考慮しながら機器の説明や注意点を説明します。感謝される事も多く、やりがいのある業務だと感じています。
今後は在宅医療に関するエビデンスをまとめ、学術発表するなどしていきたいです。臨床工学部も学術発表に力を入れているので、サポートを得ながら勉強を続けていきたいと思います。
臨床工学技士メッセージ
- 氏名小林龍生
- 入職年2019年
- 勤務地土浦協同病院
- メッセージページへ戻る